エントリー

Ayumi.M

INTERVIEW 02

直接お会いすることで
築く信頼。
直接お会いすることで
築く信頼。

2022年入社

法人2部 シニア税務コンサルタント

Ayumi.M

Qアマヤ・パートナーズに入社した理由は?

もともとは「会計士」を目指しており、大学卒業後、資格の勉強をしていましたが、なかなか合格することができず、一度は諦め、ホームページ販売会社に就職しました。営業として決裁権のある社長にお会いする機会が多く、税務や会計に悩まれている様子を目の当たりにしました。そこで自分がやりたかったことを思い出し、働きながらでも取得可能な「税理士」に目標をかえて再挑戦することにしました。時短で働ける会社で経理をしながら、税理士の科目免除が受けられる大学院に通いました。そして大学院の修了見込みが立った2022年10月にアマヤ・パートナーズに転職しました。会社のホームページを見て、自分が働いているイメージがしやすかったところが決め手でした。実際、20代の若手や同世代もたくさんいて活気があり、資格について情報交換したり、一緒に息抜きしたり、同じ方向を向いてがんばれる職場だと思います。

Qどのようなお客様を担当していますか?

製造業のお客様が多いですが、不動産賃貸業や海外ブランドの日本支店など、業種は様々です。業種ごとに税務の特徴や課題が異なるため、日々新しい知識を吸収しています。製造業では資金繰りや設備投資に関する相談が多く、海外ブランドの日本支店では、国際税務や租税条約に関する知識なども求められ、学ぶことは尽きません。
日々、税務に関するさまざまなご相談をいただく中で、税理士業務の奥深さと幅広い対応力が求められることを実感しています。お客様の状況に応じた最適なアドバイスができるよう、専門書を活用したり、上司や先輩に相談しながら、より良い提案を考えることが大切だと感じています。

Q仕事をする上で大切にしていることは?

最近はリモート面談も増えていますが、私はできる限りお客様の仕事場に足を運ぶようにしています。会社の空気やお客様の人柄を肌で感じながら、パートナーになっていきたいからです。
実際に訪問すると、社長や経理担当者の表情や声のトーン、職場の雰囲気から、言葉では表現しきれない悩みや課題を感じ取ることができます。画面越しでは見えない細かなニュアンスを汲み取ることで、より的確なアドバイスができると考えています。また、直接お会いすることで、お客様が相談しやすい環境を作ることができ、「この人になら話せる」と思っていただけることが信頼関係の第一歩になると感じています。
このような積み重ねが、自分自身の成長にもつながり、お客様にとって「頼れる存在」として認めてもらえることが、何よりのやりがいです。今後も、直接お会いする機会を大切にしながら、お客様と共に歩んでいける税理士を目指していきたいと思います。

Q仕事のやりがいはどんな時に感じますか?

大学院まで行って身に付けた知識に、経験も積み重なってきて、知識と一緒に仕事で経験したことをお客様にお話しできるようになって、より一層やりがいを感じています。社長が悩みをこぼしてくださったときなどは「自分に相談してもらえる存在になれたのだ」と実感し、とても嬉しく感じます。
特に、税務や財務の専門的な話だけでなく、経営全般に関するご相談を受ける機会が増えてきたとき、自分が単なる税理士ではなく、経営のパートナーとして見てもらえていることを実感します。

Q応募検討中の方へ
メッセージをお願いします。

私も業務未経験で入社していますが、アマヤ・パートナーズにはマニュアルやチェックリストが整備されており、なぞっていけば一通り業務が遂行できるようになっています。教育体制も整っていて、上司や代表にも相談しやすいですし、確定申告お疲れさま会や、暑気払い、バーベキュー大会のようなイベントも豊富で、横のつながりも作りやすいです。自ら成長していきたい方は、ぜひご応募ください。

ON TIME1日の業務の流れ

09 : 00
朝礼
09 : 15
メールチェック。お客様へご連絡。
10 : 00
記帳代行の顧問先の会計チェック
12 : 00
同僚とランチ
13 : 00
お客様とご面談の資料準備
14 : 00
お客様とご面談
15 : 30
ご面談の報告書作成
16 : 00
お客様からの税務に関するご質問へご回答
17 : 00
参加プロジェクトのタスク処理
18 : 00
翌日業務のためのタスク整理
19 : 00
帰宅/ジム/夕食
24 : 00
就寝準備

OFF TIMEオフの過ごし方

美味しいものを食べに行ったり、旅行が好きなので、同僚と計画を立てて国内外に旅行に出かけたりしています。Netflixでドラマを観るのも趣味です。