FAQよくあるご質問
- Q
業界未経験なのですが、応募できますか?
-
未経験の方も大歓迎です。社員の70%程度が他業界からの転身または新卒です。多くのマニュアルと優しい社員がサポートします。現在のマネージャー等も入社当時、未経験からスタートした社員もおりますのでご心配無用です。
- Q
研修制度はありますか?
-
はい、毎年スキルに応じて受ける新人研修・自立社員研修・マネジメント研修、職業会計人研修のほか、毎月2回、改正論点や決算で間違いやすい論点、IT研修など様々な研修を行っています。
また、年に3回~5回程度、外部専門家による補助金や節税商品などの特殊論点研修など様々な研修を行っています。
- Q
人事評価はどのように行っていますか?
-
評価シート上で行動指針や求める働き方を文書化しています。半年に一度、評価シートをもとに上司との面談によって自己評価と上司評価のすり合わせを行い、将来のキャリアプランを一緒に検討します。
- Q
部門ごとに業務内容は異なりますか?
-
どの部門も法人をメインに担当します。担当企業規模についてはスキルに応じて次第に大きな規模を担当していくようになります。資産税や国際税務その他の特殊論点やお客様についてはスキルや適性により個別に案件を担当します。
- Q
オンラインでも面接を受けることはできますか?
-
オンラインでも可能ですが、相互の理解を深めるため対面での面接を推奨しています。
- Q
どのような人が活躍していますか?
-
当事務所の経営理念は、会社の元気をつくることです。社長を元気づける、明るく元気で勉強熱心な社員が、活躍しています。成長意欲が旺盛で、お客様と積極的にコミュニケーションをとり、お役に立つことができるよう努力できる方が弊社に向いていると思います。
- Q
有給休暇は取得できますか?
-
はい、自身の仕事を調整しながら自由に取得しています。 平均取得率は約80%です。
- Q
残業はどのくらいありますか?
-
正社員の年平均残業時間は、おおよそ5時間〜35時間程度です。時期や担当業務、入社年次によって差があり、自身の業務状況に応じて退社しています。 原則として土日祝日の出勤は禁止しており、プライベートの時間も大切にしていただきたいと考えています。
- Q
他の社員とのコミュニケーションの機会はありますか?
-
強制参加ではありませんが、忘年会、暑気払い等の飲み会やランチ会、BBQなどの社内外のイベントもあり、みんなと交流を深める場があります。是非、仲間と一体感を感じながら仕事をして下さい。
- Q
女性の割合はどのくらいですか?
-
近年特に女性の担当者の活躍が目覚ましく、女性割合は55%です。育児休暇取得後の復帰率は近年100%で、時短で働いている社員もおります。